児童健全育成 |
H 岩木山弥生地区における自然体験型拠点施設の整備促進 |
子供の健全な育成を図るため、豊かな自然の中で、自然とのふれあいを通じて、学習や体験活動等ができる自然体験型の広域的な拠点施設の整備の促進について特段のご配慮をお願いいたします。 |
I 子供が元気に育つための環境づくりの推進 |
近年、不登校、非行、犯罪、生活習慣病など、子供に係わる様々な社会現象が急激に現れてきており、次代を担う子どもたちの心身を健全に育むことができる環境づくりが求められています。このような課題を克服するため、専門的機関(こども環境学会)とともに、ソフト・ハード(小学校区内に1児童館の継続的整備)両面からの積極的な取り組みの推進について特段のご配慮をお願いいたします。 |
快適な市民生活 |
J 路線バスの維持について |
弘前市内を運行する路線バスの安定的な維持について特段のご配慮をお願いいたします。 |
K 融雪装置設置貸付金制度の拡充 |
現在の宅地内におけるロードヒーティング、融雪機(槽)の設置に対する貸付制度を、屋根部分に対する融雪装置の設置に関しても拡充を図ることについて特段のご配慮をお願いいたします。 |
L 地球環境の保全に対する取り組み促進 |
地球温暖化の防止やCO2の排出抑制に対応するため、既存のエネルギーのほかに、弘前市としての地球環境に優しい新たなエネルギーに対するビジョンの策定と事業の推進を図ることについて特段のご配慮をお願いいたします。 |
人材育成 |
M 未来を支える人づくり |
「人とふれあい人が支えるまち」「地域資源を活用した豊かな産業のまち」「環境にやさしい自然と調和したまち」という当市の将来像の実現に向けて展開する各種施策において、人材育成が不可欠であり、未来を支える人づくりについて特段のご配慮をお願いいたします。 |
平成16年12月24日
弘前商工会議所
会頭 新戸部 満男 |